ダイキン ベンティエール2台施工 豊島区

Pocket

本日は、ベンティエール施工のご依頼をいただきまして誠に有り難う御座いました。

本日は、1階と2階にそれぞれ施工となります

2階施工場所ですが、換気扇がダクト通す  穴へと変化します
本体ユニット吊り準備
しっかりと本体を固定し、全体的なダクト 加工を視野に、部材を選びます
仕上がりを見据えて、開口部を決めます

構造上、一度ダクトを天井の中へ入れます

今回は、曲げやすいダクトを使用しました
状況に応じて、ダクトを変えていきます
以前は換気扇でした!!見事に変化    致しました
2階は、作業完了です

換気扇を上手く活用し施工を進めていきます

1階のベンティエール施工へと作業を進みます。点検口が2つある側が、店内出入口となります。

点検口がある白い方が、1階ベンティエール100Φのダクト通風へと変わっていきます!

ベンティエールは、4点固定式となります
3本の縦線がありますが、左右2本が固定用の全ネジになります。中央の線が、ユニットの電源線となります
事前に組み上げたユニットを固定
こちらもフレキシブルダクトを使用し、セラカバーを取り付けして、仕上げの黒のキャンパステープで仕上げていきます
左右離れてダクトを固定しています!

実は、店舗の埋め込み式の照明器具を、施主様と相談させていただいて、ベンティエールの通風取り入れ口へと変化致しました