茅ヶ崎市 ダイキン空調を、新築施工から工事しております

Pocket

新築建設途中から、ダイキン空調を大工/電気/空調屋さんと打ち合わせを、させていただきながら、作業を進めさせていただいております。

大工さんと打ち合わせしながら、空調固定する所を決めます
開口部が、室内機ユニットを取り付ける場所になります
室内機を固定する為のアームを取り付け、それから全ネジを入れます。二人でユニットを入れます
室内機ユニットを施工し終えたら、電源線を加工していきます
ドレンの根元は、水が出ますのでしっかり締め込み致します
取り付けが完了したら、配管/電源/ドレンを取り付けします

今は仮固定ですが天井のボードが、さらに施工します

2階ユニット取り付け前
2階は、これからユニットの取り付けを行います
全ネジを使いユニットを固定しています。天井の高さに合わせてナットを調整していきます
同じ作業を、4ヶ所やります。
繋ぎ目を巻いていきます
電線を加工しています
ドレンを繋ぎ合わせています

分かりにくいですが、中央にあるのがドレン配管になり、室外へ出しています

配管の通す穴も、図面より割り出して実際に配管が通るとご覧の通りになります
左上がドレンをクランクさせて、繋ぎ合わせています
ユニットから出たドレンを室外に出すために、L字の配管と繋ぎ合わせ方向を変えています。配管も金具にてしっかりと固定させています
ドレンの配管が繋がり室外へ、長い配管もちゃんと固定します
冷媒配管と電源線をカバーないに納める固定をします。残りをカットし付けるための寸法を確認しています
このようにカバーないに入れスッキリさせます
ドレンに合わせ冷媒配管を調整していきます!石膏ボードに隠れてしまう為に、廃刊が折れないように慎重に加工していきます!